第58回 化学工学の進歩講習会「CO2削減、クリーンエネルギー、CCUSの研究開発フロンティア―カーボンニュートラル実現に向けた産官学の取り組み―」

主催公益社団法人 化学工学会東海支部
協賛日本海水学会他
日時令和6年10月31日(木),11月1日(金)
場所 AP名古屋
(愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25,JR名古屋駅桜通口から徒歩5分)
方式会場とZoomライブ配信を併用したハイブリッド方式

概要

2050年までのカーボンニュートラル実現に向けて、産官学の英知を結集した脱炭素化技術の開発と社会実装が求められています。本講習会では、脱炭素化技術分野の最前線で活躍する方々を講師に迎え、CO2回収・有効利用・貯留(CCUS: Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)、太陽光などの再生可能エネルギー、アンモニアや水素などのクリーンエネルギーに関し、最近の研究開発動向や実用化事例についてご講演いただきます。講演の合間には、受講者の皆様と講師の情報交換の場として、名刺交換会を設定いたしました。多くの方のご参加をお待ちしています。

プログラム

-第1日目 10月31日(木)-

 開会の辞(9:55–10:00)

  1. 東芝のCO2 分離回収技術の取り組みについて(10:00 –10:50)
    (東芝エネルギーシステムズ(株)) 柴田遼介氏
  2. 川崎重工業における燃焼排ガスおよび大気からのCO2 分離回収技術への取り組み(10:50–11:40)
    (川崎重工業(株)) 沼口遼平氏
  3. アミンをCO2 キャリアとする促進輸送に基づくCO2 分離膜の研究開発(11:40–12:30)
    (京都工芸繊維大学) 谷口育雄氏

 < 名刺交換会(12:30-12:45) >

  1. 製造業、エネルギー関連施設へのCO2 回収技術の適用(13:40–14:30)
    (三菱重工業(株)) 仙波範明 氏
  2. カーボンニュートラル実現に向けてのCO2 地中貯留技術の社会実装(14:30–15:20)
    (地球環境産業技術研究機構) 薛自求氏

 < 名刺交換会(15:20-15:30) >

  1. 二元機能触媒を用いたCO2 回収・燃原料製造プロセスの実現に向けた研究開発(15:40–16:30)
    (産業技術総合研究所) 倉本浩司氏
  2. 水素ガス田での大規模展開と分散型水素活用についての考察(16:30–17:20)
    (三菱ケミカル(株)・iPEACE223(株)) 瀬戸山亨氏

 < 名刺交換会(17:20-17:30) >

-第2日目 11月1日(金)-

  1. 人工光合成:半導体と金属錯体を活用した二酸化炭素の還元技術(10:00 –10:50)
    ((株)豊田中央研究所) 森川健志氏
  2. 人工光合成:反応器の大型化と生成物回収を組み合わせたシステム化(10:50–11:40)
    ((株)豊田中央研究所) 竹田康彦氏
  3. NEDO におけるカーボンリサイクル/CCS 技術開発の取り組み(11:40–12:30)
    (新エネルギー・産業技術総合開発機構) 布川信氏

 < 名刺交換会(12:30-12:45) >

  1. グリーンLPG の開発(13:40–14:30)
    (古河電気工業(株)) 講師調整中
  2. 廃棄物焼却CO2 の資源化への取り組み(14:30–15:20)
    (積水化学工業(株)) 小間聡 氏

 < 名刺交換会(15:20-15:30) >

  1. 脱炭素エネルギーアンモニアの利用技術(15:40–16:30)
    (岐阜大学) 神原信志氏
  2. エンジニアリング会社である当社のカーボンニュートラル技術の社会実装への取り組み(16:30–17:20)
    (日揮ホールディングス(株)) 近松伸康氏

 < 名刺交換会(17:20-17:30) >

 閉会の辞(17:30)

定員

130名 (会場 定員50名、Zoomライブ配信 定員80名)
※ビデオ会議ツール「Zoom」ライブ配信での参加の場合の推奨環境については、当該ツールをご参照下さい。Zoomで参加の方には申込締切後、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。注意事項は、別途参加申込者に連絡されるメールよりご確認下さい。
※会場参加者にはメールにて参加証をお送りいたします。参加証は当日ご持参下さい。

参加費

(配付資料代・消費税を含む)
化学工学会正会員: 30,000円
化学工学会法人会員社員/共催・協賛団体(個人・法人)会員: 35,000円
化学工学会学生会員/共催・協賛団体学生会員: 5,000円
会員外: 70,000円

申込方法

こちらのページの「進歩講習会」にアクセスし,「参加申込フォーム」にてお申込み下さい.

申込期限

令和6年10月10日(木)

送金方法

申込方法 化学工学会東海支部ホームページにアクセスし、「参加申込フォーム」からお申込み下さい。
本イベントの参加お申込みは、Payvent にて受付いたします。
( Payvent= 学会イベントシステム決済運営会社: ㈱Urbs)
お申し込みと同時に参加費をお支払いいただけます。

問合せ先

公益社団法人 化学工学会東海支部
 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
 名古屋工業大学 生命・応用化学科 化学工学研究室内
  080-4525-3070
  info◎scej-tokai.org(メール送信の際、◎は@に変えてください。)